沿革

IMG_0001 1960年、千葉県船橋市の前原団地住民が「前原団地保育の会」を発足し、1964年、幼児の集団教育の場として「まえはら幼児教室」を創りました。1991年、
2歳児の親子教室「めだかサークル」を始め、2002年には「NPO法人まえはら子育てネットワーク」となり、地域の子育ち・子育てを応援する「豆の木」が発足しました。
2007年、児童発達支援事業「つくしんぼ」を開設、発達に特性をもつ子どもたちに、より充実しうた支援を行っています。
2008年、会員他多くの方の協力を得て専用園舎を竣工。2012年度には、NPO法人設立10周年、2013年度は、まえはら幼児教室50周年を迎えました。
また2014年9月より船橋市認証保育所おひさま園を開設、2016年4月より認定こども園おひさまとなり0~6歳までの保育施設として就労の有無にかかわらず子育てを頑張るパパママを応援していきます。